マルタ島留学日記

2017年4月~8月:マルタ留学。最近はドラァグクイーンにお熱。

海外滞在にともなう携帯電話の一時休止

マルタ出発まで18日!

先日、携帯の契約をしているauへ携帯電話の一時休止手続きにいってきました。

休止目的でauを訪ねましたが、今回窓口に行ってauのお姉さんからデメリットを教えていただいたのでまとめておきます。

※他キャリアでも同様のサービスがありますが、詳細はそれぞれのHP・窓口で確認してください。

 

 一時休止システムの概要

www.au.com

海外赴任や海外留学など、長期間auケータイをご利用されない場合、電話番号とメールアドレスをお得な料金でお預かりします。電話番号およびメールアドレスの保管期間は最大5年間です。

 

契約事務手数料:2,000円、月額使用料 (情報保管料):372円を支払って電話番号とezwebのアドレスを保管するサービス。

正直、いまどき電話番号もキャリアのアドレスも重要度は低いと思いますが、まだ本体の分割清算ができていないことや、2年縛りの契約更新月がきていないこと、まあ半年だしということで解約ではなく休止にしました。

 

一時休止システムを導入すると

 

  • 故障の保険である「apple ケア+」が外れる(iPhoneユーザー対象)
  • 次回の契約更新月が「休止解除から2年後」に延期される
  • 店舗での手続き完了の直後から休止になり、auの電波を拾うこと・電話ができない

 

現在、わたしの契約更新月は2017年の8月から9月だそうなのですが、(このタイミングでauから他社に乗り換えると違約金が発生しない)休止を挟むと、帰国して再開する2017年10月から2年間の契約になり、2019年の9月が契約更新月になるとのこと。

 

また、4/7までは日本にいるので、できればそこまでは電話を使えるようにしたい。

しかし、「指定日から休止にします」というあらかじめの手続きには対応していないのだそうです。

お店に持参して手続きしたその瞬間から休止状態になるので、ほとんど日本で通信しない4月の使用料を払いたくない場合は3/31に店舗へ行くとOKなのだそうで。

 

本人が出国してから休止の手続きをするときは

 

委任状があれば代理人の手続きでもOKです。あらかじめauショップへ行って、委任状をもらい、持ち主本人が記入しましょう。

・委任状

・本人の身分証明書のコピー

・代理人の身分証明書

上記3点を持参してauショップに行けば対応してくれるとのことでした。

 

以上、au携帯の一時休止手続きについてでした。

シシーはとりあえず今休止させるわけにいかんので、月末にどうするか考えようと思います。。

 

海外滞在中のクレジットカード更新について 楽天のサポート

おはようございます。シシーです。

早いものでマルタ出発まで1ヶ月をきり、諸々手続きを進めています。

シシーは楽天のヘビーユーザーで(ダイヤモンド会員です)もちろん楽天カードマンなのですが、そのクレジットカードの使用期限が滞在中に切れてしまうんですね。。

 

調べたところ、期限を前倒しにしてくれるカード会社もあるそうなのでサポートセンターへ電話しました。

 

 

 電話でのやりとり

 

シシー(以下シ)「かくかくしかじかで、出発前に受け取れるように早めてもらうことはできないでしょうか?」

楽天(以下楽)「簡易書留はご本人でなくても受け取れますので、ご家族に受け取っていただくという方法はいかがでしょうか」

 

実は、わたしの場合は最後の1ヶ月使えなくなってしまうだけなので、それでもいいかな?と思わなくもない。

2017年8月が期限で、8月1日から2週間ほど母と妹が遊びに来るので、そこで渡してもらうこともできるかも・・・?という方法もありました。

 

シ「8月が期限なのですが、その場合は新しいカードはいつごろ届きますか?」

楽「7月下旬から8月中です」

シ「(8月中に届くと、もはや受け取れる家族もいないぞ・・・)その到着日を7月中までに前倒ししていただくことは?」

楽「6月1日以降であれば、お電話いただけましたら早めにお届けが可能です」

シ「その電話は本人でなくても大丈夫ですか?」

楽「ご本人からの依頼のみ受け付けております」

シ「なるほど~~~~・・・・検討します」

 

なんだかそもそもの受け取りを2カ月以上早める・期限を前倒しするというのは面倒だからか不可能なのか、これ以上交渉するのもしんどくなったので切り上げてしまいました。

 

滞在中に有効期限が切れたら

わたしは1ヶ月使えないだけなので、サブのカードを使用すればいいかと思ってあっさり引き下がりましたが(楽天のサポートセンターがあまりにも塩対応なので「じゃあ2018年まで期限がある別会社のカードを持っていくことにします」って言ったろかと思った。言ってないけど。)

期限が切れてもまだ半年海外にいるよ!って方などはもうちょい細かく事情を説明すればなんとかなるかもしれません。

わたしも楽天ポイント中心の生活なので、できれば楽天カードがよかったんですけども。。

 

あと、最近VISAデビットをつくったので、海外ではそっちをメインにしようかなと思っています。

 

 まとめ

  •  楽天カードの有効期限について、新カードが届くのは期限月もしくはその前月下旬ごろ
  • 新カードを早めに入手したいときは、期限の2か月前からであれば電話で依頼できる(ただし本人に限る)
  • 簡易書留は「宛先に届く」ので、本人じゃなくても住人であれば受けとれる
  • しかし、不在で受け取れなかった場合、不在連絡票を持って窓口に行くと本人確認の証明が必要。(それが難しいときは委任状が必要)

 

なんにせよ、クレジットの有効期限など早い段階で分かっていることは早めに行動した方がいいですよね。。

 

 

やることリスト更新

全然更新できてないけど、とりあえず前回に引き続き自分用メモ

 

事務的・書類契約的なマスト

  1. 海外旅行保険を申請する
  2. 定期預金を解約・中止
  3. ↑のお金を留学費用としてエージェントへ支払う
  4.  留学中の年金問題
  5. 海外転出届(出発の14日前~前日)
  6. 携帯のストップ
  7. 銀行へ行く(定期預金を普通口座へ、英字残高証明の発行)
  8. eチケットなどブッキング書類の印刷
  9. パスポートをコピーする

用意しなきゃいけないアイテム

  1. ノートPC
  2. 40Lのバックパック
  3. 水着
  4. 日焼け止め(・・・)
  5. できれば新しいスニーカー
  6. 日本のおみやげ

 

いままで海外旅行は1000円くらいのお財布を使っていたのだが、

半年滞在するとなると旅行用ではない方が好ましいのだろうか。。。

 

 

 

準備リスト

 

最初の記事から1か月半・・・

全然進んでいなかった留学準備ですが、最近本腰を入れ始めたのでメモ!

(あと年末に弾丸オーストリア旅行をしてきたので、近日中にそれも書き残したい)

 

事務的・書類契約的なマスト

  1. 海外旅行保険を申請する
  2. 定期預金を解約・中止
  3. ↑のお金を留学費用としてエージェントへ支払う
  4.  留学中の年金問題
  5. 海外転出届(出発の14日前~前日)

用意しなきゃいけないアイテム

  1. ノートPC
  2. 40Lのバックパック
  3. 水着
  4. 日焼け止め(・・・)
  5. できれば新しいスニーカー

やるべきこと

  1. 歯医者に行きたい(虫歯はないけど)
  2. 直前に美容院
  3. 祖母に会いにゆく
  4. 友人たちに会いにゆく
  5. 部屋の中の要らないものを処分する、使い切る

 

とりあえずはこんな感じだろうか。。

「これやっとくといいよ」みたいなのあったら教えてください。

 

 

はじめに

魔法のiらんど、フォレスト、前略プロフィール、alfooにお世話になったJCJK時代を経て、長いことtwitterの鍵アカウントにひきこもっていました。

ちゃんと書きたいな~と思っていたブログ、いざ書こうと思うと「何を?」と思いとどまってしまって書けずにいましたが、来年の留学のことについて、出発までのあれこれや、現地でのあれこれを残していければと思っています。

 

わたしのこと

1991年3月生まれ。大阪の府内に住んで、京都の大学へ通いました。

そこそこに知名度と伝統のある関西の私大ですが、わたし自身は内部推薦で入ったコミュ障ぼっちのオタクだったので(?)、就活は全敗。(そもそもが広告代理店を夢見ている身の程知らずだった)

やけになって受けたアパレル会社に内定をもらい、1年半アパレル販売員として働いた後、偶然みつけた広告制作会社にご縁があり、転職して2年。現在25歳です。

 

高校生の頃から海外留学に憧れていながら、なにも動かない怠惰な大学生活を過ごし、社会人になって、長期休暇なんてとんでもないアパレルで働いて、それなりに休みのある現在の会社に入ってようやくお金と時間と心の余裕ができました。

社長に交渉して、閑散期半年のお休みの許可をいただき、来年の語学留学の計画をもそもそ進めています。

 

25歳の人間としての経験値は、たぶん平均よりずっと下だと思います。

そのあたりの話も入れたり入れなかったりしながら、同じように留学に踏み出したいけど・・・っていう人の背中を押すひとつのきっかけになれればと思って、このブログを始める次第です。

 

よろしくおねがいします。